むすびの家の共用スペース
今回はむすびの家の共用スペースをご紹介します。
真ん中のピンク色の部分です。
こちらが共用スペースです。
今は新築祝いの花をたくさん飾っています。




入り口手前にはピアノが置いてあります。

共用スペースは和室とつながっています。
最初に紹介した間取り図でいうと、ピンク色の共用部分の右にある緑色の部屋です。


共用スペースはお風呂場ともつながっています。
最初に紹介した間取り図でいうと、和室(緑色の部屋)の上の部分です。

共用スペースとの間には暖簾がさがっています。


ゆったりとしたお風呂です。
むすびの家の裏側
むすびの家の外観を撮影した続きで、建物の裏の方へもまわってみました。

建物左の階段を上ってみると…
(※ブロック塀の左側はお隣さんです。)



こちらが中庭の家庭菜園です。
さらに左を進んで裏手にいってみます。




建物の裏手にたどりつきました。ここには井戸があります。

井戸と記念撮影をしました。
写っている人は東京でのお問い合わせ窓口の満田さんです。
むすびの家の外観
今回はむすびの家の外観を紹介します。
外観の前に、まず、こちらがむすびの家と接する道です。
むすびの家は、この写真でいうと道の右側にあります。手前のアスファルト舗装が見える部分です。
写真奥の方へ道なりにまっすぐ行くと成東高校があります。途中で左折するとバス停につきます。
高速バスで来る場合は、この道の先のバス停が最寄りの停留所となるので、むすびの家まではこの道を通ってくることになります。
アクセスのページで、むすびの家までの交通手段としてJR、車、高速バスを挙げていますが、東京駅を経由してくる場合は、最も便利なのが高速バスです。
続いては本題の外観の写真です。



建物の右手にスロープがあります。スロープを進むと、表玄関となります。



WelCome!
入居者の皆で朝市に行ってきました
今朝、入居者みなで朝市に行ってきました。
いろいろ新鮮な野菜が安く売っています。

お披露目会・内覧会を実施しました
今日ご近所にお披露目をして、30人ほどの方が来てくださいました。夕方遅く訪問医の先生もいらっしゃって、家を見ていってくださいました。忙しい一日でしたけど楽しい一日でもありました。



シニアシェアハウス『むすびの家』無事オープンしました!
多くの人のご協力により無事『むすびの家』オープンすることができました。
週刊朝日に取材して頂きました
日経ビジネスに続き、週刊朝日にもオープン前にもかかわらず取材して頂きました。
この記事は、むすびの家の入居第1号になる方の密着記事です。
日経ビジネスに取材して頂きました
まだオープン前ですが、日経ビジネスに取材して頂きました。
カラーのページで写真も入れていただき、むすびの家の趣旨など丁寧に説明頂きました。
足場が取れました(工事順調です)
工事順調です。足場が取れて全体が見えるようになりました。
11月の完成に向けて順調に進んでいます。
『高齢者シェアハウスむすびの家』工事順調に進んでいます(2015年8月23日)
むすびの家の工事順調に進んでいます。木造2階建てです。

